
切り株の椅子 スギ(たぶん)皮むきver. オイルフィニッシャー加工
¥7,700
現場の端材で作った、切り株の椅子です。 おそらくスギの切り株です。(現場ですでに皮がむけていたのでw) 高さ約30cm、直径も約30~35cmほどです。 天板を丁寧に何度も磨き上げたあとに、オイルフィニッシャー仕上げを施しました。 椅子としてだけでなく何かの台として使ってもおしゃれかもしれません。 乾燥によって自然に割れている部分も味があって素敵です。
バードコール【ネジ穴無し・素材のみ】10個セット ワークショップ等に便利
¥5,500
バードコールの素材のみ10個セットです。(組立てていない状態です) イベントやワークショップにお勧めです。 みんなでバードコールを楽しく作って、小鳥と会話したりインテリアとして飾るのも良いかもしれません。 【セット内容】 ・本体用の木 × 10個 (広葉樹3種ランダム、太さ約3.5cmくらい、高さ約3cm~5cmほど) ・音出し用ネジ × 10個(M6アイボルト) ・ネックストラップ用紐 × 10本(約1mのテントロープ、デザインはランダムです) ※注意※ ワークショップ用のキットなので、木にネジ穴は開けてありません。 5mmのドリル等で深さ1cmほどを目安に開けていただければM6サイズのネジが入りやすいです。 ◇◆作り方◆◇ ① 木の本体を万力などで固定(断面を上に向ける) ② 太さ5mmほどのドリルで木の中心に穴をあける(深さ1cmほどが目安) ③ ネジを穴に回し入れる(この時点では音はほとんど鳴りません) ④ ネジのリング部分にネックストラップを通す(お好みの長さに調節してください) ⑤ 根気よくネジを回す(何度もネジを締めたり緩めたり繰り返すことで、ネジ穴が硬くなり音が出始めます。とにかく根気よくやってみましょう) ★ネジの締め具合や回すスピードで音が変わります。いろいろな音を出して楽しんでください!
シラカンバ(白樺・南会津産)焚火用 セット
¥1,100
SOLD OUT
南会津産シラカンバ(白樺)の焚き火の小枝セットです。 長さは30cm~40cmほどの束で、1束約500gほどです。 樹皮は油分が多く、焚き付け役として重宝されるシラカンバです。 焚火の序盤に利用できると思います。 葉に近い部分の細い枝なので、ほのかに葉のいい香りも感じられます。
シラカンバ(白樺・南会津産)焚火・インテリア等用 棒セット
¥2,750
南会津産シラカンバ(白樺)の棒のセットです。 太さは約2cm~4cmほど。長さは約30cmくらいに揃えてあります。 1束約1.2kg。 白樺の樹皮は油分が多く、焚き付け役としても活躍しています。 観賞用としてもお使いいただけます。
林業家が作ったヴィヒタ 【南会津産 シラカンバ】
¥4,840
【ヴィヒタ】 シラカンバの若い枝葉を束ねて作られていて、サウナで体を叩くようにして使います。血行促進、殺菌・保湿作用によって、お肌の引き締めやハリに効果があるとされています。 シラカバ特有のさわやかな香りが、サウナの中で森林浴をしているような気持ちにさせてくれます。 本場フィンランドでは2000年前から習慣化されているといわれています。 日本でも大ブーム中のサウナですが、大量生産するのが難しい国産ヴィヒタは大変貴重です。 [使い方] 緑の葉の部分を水またはぬるま湯で1時間ほど浸してからのご使用をお勧めします。 サウナでご使用の場合は、浸したヴィヒタについた水をストーブのサウナストーンにかけ、ロウリュを発生させると、サウナ内にヴィヒタの香りが立ち込めます。 ヴィヒタをサウナ内で旋回させるとさらに香りが強くなります。 インテリアとしてお部屋に吊るすのもおすすめです。 一度水に浸すことで香りを強くすることもできます。 南会津産シラカンバの枝葉を使用しています。 乾燥させている天然シラカンバの枝葉です。パリパリと葉が落ちることがあります。 枝についた傷や割れている葉もございますので、ご了承いただける方のご購入をお願いいたします。 ※最後の写真は乾燥前の写真になります。
バードコール 【大きさ 樹種 いろいろ】
¥770
小鳥のさえずりのような音を出すことができる「バードコール」です。 金属のネジ部分を回すだけで色々な鳴き声(のような音)を奏でることができます。 森の中で鳴らすと、小鳥たちを呼ぶことができるかもしれませんよ。 ぜひお試しください。 広葉樹(ナラ・ホオノキ・シラカバ etc.…)の樹皮も素敵な柄なので、インテリアとして飾っても素敵だと思います。 大きさは、太さが約3cm~3.5cm、高さは4cm~6cmなど、様々な大きさをご用意しております。ご指定がなければランダムで発送とさせていただきます。 約1mほどのネックストラップ紐(テントロープ)をお付けしてお届けします。
切り株の椅子 ナラ オイルフィニッシャー加工
¥11,000
製材としては出荷されなかったナラの切り株を、林業家自らおしゃれな椅子として加工しました。 椅子としてだけでなく、台座やローテーブル、インテリアとしてなど使い方は自由です。 天板部分はやすり掛け、また全体にオイルフィニッシャー仕上げを施し、ナラの木本来の風合いは残しつつも味わいのある色に仕上げております。 サイズは断面の直径、高さ共に約30cmとなっており、とても座り心地の良い出来となっております。 1点ものの価値をぜひご体感ください。
林業屋が作る【スウェーデントーチ】アカガシワ Mサイズ 穴のみ切込なし
¥2,750
キャンプ、アウトドアで大人気のスウェーデントーチです。 サイズは高さ34cm、太さは16cm×16.5cmです。 樹種はアカガシワ(コナラの一種)ノーザンレッドオークとも呼ばれます。 芯の部分に1か所と側面に4か所、中心に向かって空気穴が開けてあります。 天然木のため、割れや傷がある場合もございます。 ご理解の上ご購入をお願いいたします。